本日の工事状況(令和5年3月8日)
令和5年3月8日(水)現在、2階躯体、3階梁配筋工事が進められています。
#1D973D
令和5年3月8日(水)現在、2階躯体、3階梁配筋工事が進められています。
令和5年3月1日(水)現在、2階躯体工事が進められています。 中に入ってみたい衝動を抑えるのに必死でした。
令和5年2月22日(水)現在、2階躯体工事が行われています。 ドーン!としてきましたね。
令和5年2月14日(水)現在、1階立ち上がり、2階床の型枠工事が行われています。
令和5年1月30日(月)、柱、壁の型枠工事が始まりました。この寒さの中、工事現場の皆様、本当にお疲れさまです。
新年明けましておめでとうございます。 令和5年1月11日(水)、新年を迎え工事も無事に再開し、現在1階床土間工事が進んでいます。
令和4年12月5日付けで地下の基礎配筋検査に無事に合格。12月21日現在、土間の埋戻し工事が行われています。
令和4年12月14 日(水)現在、地中梁基礎コンクリート工事が行われています。地中梁とは建物を支えるために地中に作られた鉄筋コンクリート製の梁のことで地中梁を作ることで建物の1階が支えられ、建物が沈下しないようになります […]
令和4年11月30日(水)、鉄筋の足場が迷路のように組み上げられて基礎コンクリート工事の準備が始まっています。めったに見ることができない鉄骨の造形美にしばし見とれてしまいました。 […]
令和4年11月25日(金)、基礎型枠工事(型枠と呼ばれる型を作り、その中に生コンクリートを流し込んで基礎や梁といったコンクリートの構造物を造り上げる工事)が行われています。 『建物が建ったら見えなくなってしまう部分だから […]
令和4年11月16日(水)、建設予定地全体に足場が組まれ、建物の骨組みとなる鉄筋を組み立てる基礎配筋工事が行われています。 少し前までは更地だったのに・・・と訪問するたびに工事のスピードに驚かされます。 & […]
令和4年11月2日(水)、着々と工事は進んでおります。 掘削地にしっかりと杭が打たれております。中心は、強度を高めるために2本杭が打たれています。掘り起こされた土地、盛られた埋戻し土の様子にワクワクが止まりません。
令和4年10月19日(水)現在、山留と大型重機での杭工事が始まっています。 地震が多い国であるので、構造物を支える大事な工事の一つです。建設現場の皆様が一本一本安全を願い打ち込んでくれています。
2022年9月8日(木)、第二ところざわ学園(仮称)建設予定地にて地鎮祭が執り行われました。 地元所澤神明社より神主様にお越しいただき、施主、設計監理業者、施行業者など総勢25名ほどが参加いたしました。 […]